English

製品情報TOPICS

2016年12月28日

【新規開発部】金属と樹脂の接着について

新規開発部が取り扱う機能性樹脂は金属と樹脂の接着に適応した事例がございます。

お客さまのご用途に合わせたカスタマイズ(接着フィルム、接着剤等)や新たな性能の付与も数量によっては可能ですので、ご興味ある方は新規開発部までお問い合わせ願います。

↓こちらからお問い合わせ願います!
<http://www.chemtex.co.jp/seihin/new/>

2016年12月14日

~ 2016年度 年末年始休暇に伴う配送業務のご案内 ~

 住化ケムテックス(株) エマルジョングループ取扱の製品の2016年度の年末年始休暇に伴う配送業務について、 以下の通りご案内致します。

 ※出荷停止期間 : 12月 28日(水) ~ 1月 4日(水) 

 尚、連休前・連休明けの配送につきましては、以下の通りです。

 ★ 連休前 : 12 月 27 日 (火) 納期 迄
 
★ 連休後 : 1 月 5 日 (木) 出荷 から

%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e5%b9%b4%e5%a7%8b2016

 ★ ローリー車は、1月 5日納期 から可能となります。

 12/28・1/4納期の入力は可能ですが、輸送会社がお休みの為、ご対応不可となります。
また、連休を挟んでの出荷も、誤配・残荷・紛失等のトラブルを避ける為、ご対応致しかねます。
納入希望時間については、明記のみとなりますので、ご発注の際にご注意頂きますようお願い申し上げます。

 連休前後はオーダーが集中する為、かなりの物量を想定しており、お客様には大変ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。 上記締切日以降のご注文につきましては、出荷が可能な場合のみの対応となり、納期の調整を依頼させて頂く場合がございます。  何卒ご理解頂き、余裕を持った納期でお早めにご注文下さいますよう、ご協力の程、お願い致します。

 ご不明な点がございましたら、 機能樹脂事業部 TEL : 06-6466-5118 へ お問い合わせ下さい。

 

2016年11月30日

《エチレン共重合樹脂エマルジョン》

 スミカフレックス®・スミエリート®は、エチレンを共重合することを特徴としたエマルジョンです。
エチレンを共重合することによる特長は、柔軟性、耐水性・耐アルカリ性、耐候性、非極性素材との密着性の付与など多数ありますが、今回は柔軟性の付与についてご紹介します。

 下の図は、酢酸ビニルとコモノマーの比率を変えて共重合した時のコポリマーのTgを示しています。
 2EHANBAはコポリマーのTg0℃にするために、2530wt%共重合する必要がありますが、エチレンは20%未満とより少ない共重合比でTg0℃にすることができます。

figure1

figure2


一般的にTg
は樹脂の硬さと比例関係があり、Tgの低い樹脂はより柔軟な風合いになります。
 即ちより少ない量でTgを下げる効果の高いエチレンは、柔軟性付与効果が高いと言えます。

 この効果が生かされた例を以下にご紹介します。

 水道のパイプなどでおなじみのポリ塩化ビニル(PVC)は、難燃性に優れた特徴のある樹脂です。この難燃性の特長を生かして、カーペットやフィルター、壁紙などに応用されていますが、そのままでは硬すぎるため柔軟にする必要があります。
 2EHANBAでもPVCを柔軟にできますが、エチレンに比べ、より多く共重合する必要があります。するとPVCの比率が下がってしまうため、せっかくの難燃性も低下してしまいます。エチレンはより少ない量で済むので、他のコモノマーに比べて難燃性を損なうことなくPVCを柔軟にすることが可能です。

 このようなエチレン共重合樹脂エマルジョンの特長にご興味を持っていただけましたら、是非一度ご評価の列に加えて頂ければ幸いです。

 ※ご質問等ございましたら、弊社窓口までお気軽にお問い合わせ下さい。
  https://www.chemtex.co.jp/seihin/emulsion/contact/

 

2016年11月30日

【新規開発部】高耐熱接着フィルムの耐溶剤性について

主に電子部品材料として採用されている高耐熱接着フィルム(エスフレックスHF)耐溶剤性あることを確認しており、溶剤への耐性が必要とされる用途への拡販活動を強化しております。

※当該品のその他の特長を以下に記します。ご参考まで。
【特長】
VOCフリードライフィルム
②高耐熱性(熱硬化後ハンダリフローに対応)
③低弾性フィルム(異種材料間の応力緩和)

↓ご興味ある方、もっと詳しく知りたい方はこちらからお問い合わせ願います!
<http://www.chemtex.co.jp/seihin/new/>

2016年11月21日

カチオン樹脂の一般的な補充基準について

%e4%b8%80%e8%88%ac%e7%9a%84%e3%81%aa%e8%a3%9c%e5%85%85%e5%9f%ba%e6%ba%96%ef%bc%88%e3%82%ab%e3%83%81%e3%82%aa%e3%83%b3%ef%bc%89
2016年10月31日

【新規開発部】CMX J2001-E110のご紹介

新規開発部よりエチレン系樹脂に接着する水系エマルジョン「CMX J2001-E110」をご紹介いたします。

本グレードは他の水系グレードと異なり、エチレン系樹脂(EVA、LDPE等)に密着性が良好です。

※詳細データ等につきましては追って公開させていただく予定です。

↓ご興味ある方、もっと詳しく知りたい方はこちらからお問い合わせ願います!

http://www.chemtex.co.jp/seihin/new/

2016年10月26日

<製品紹介> イマックHP555用 再生剤

hp555%e7%94%a8%e5%86%8d%e7%94%9f%e5%89%a4_hp%e8%a8%98%e8%bc%89%e7%94%a8
2016年09月30日

イオン交換樹脂のイオンに対する選択性について

イオン交換樹脂のイオンに対する選択性は、樹脂の酸性度や塩基性度やイオンのイオン交換樹脂に対する親和性の違いなどによって異なりますが、イオンの選択性の強さの順位は一般的に次のようにいわれています。

 

強酸性陽イオン交換樹脂の陽イオンに対する選択性の順位

Ba2+>Pb2+>Sr2+>Ca2+>Ni2+>Cd2+>Cu2+>Co2+>Zn2+>Mg2+

Tl>Ag>Cs>Rb>K>NH4>Na>H>Li

 

強塩基性陰イオン交換樹脂の陰イオンに対する選択性の順位

SO42->NO>Cl>HCO3>OH

 

強酸性陽イオン交換樹脂における各種のイオンに対する選択係数を表1に、強塩基性陰イオン交換樹脂に対する陰イオンの選択係数を表2に示します。

表1、強酸性陽イオン交換樹脂における各種のイオンに対する選択係数(KB)

対立

イオン

架橋度(DVB%)(KLi) 対立

イオン

架橋度(DVB%)(KLi)
4 8 16 4 8 16
Li 1.00 1.00 1.00 Mg2+ 2.95 3.29 3.51
1.32 1.27 1.47 Zn2+ 3.13 3.47 3.78
Na 1.58 1.98 2.37 Co2+ 3.23 3.74 3.81
NH4 1.90 2.55 3.34 Cu2+ 3.29 3.85 4.46
2.27 2.90 4.50 Cd2+ 3.37 3.88 4.95
Rb 2.46 3.16 4.62 Ni2+ 3.45 3.93 4.06
Cs 2.67 3.25 4.66 Ca2+ 4.15 5.16 7.27
Ag 4.73 8.51 22.90 Sr2+ 4.70 6.51 10.10
Tl 6.71 12.40 28.50 Pb2+ 6.56 9.91 18.00
Ba2+ 7.47 11.50 20.80

 

表2、強塩基性陰イオン交換樹脂(Ⅰ型、Ⅱ型)の選択係数(KOH)

イオン (KOH)
Ⅰ型 Ⅱ型
OH 1.0 1.0
175 17
HSO4 85 15
ClO3 74 12
NO3 65 8
Br 50 6
CN 28 3
HSO3 27 3
BrO3 27 3
NO2 24 3
Cl 22 2.3
HCO3 6.0 1.2
IO3 5.5 0.5
1.6 0.3
2016年09月29日

【新規開発部】ポリプロピレンに接着する耐熱接着剤のご紹介

この度、新規開発部ではポリプロピレンに接着する耐熱接着剤の取り扱いを開始しました。

架橋剤を併用しますが、クリープ試験(150℃)において、下記特性を確認しております。

【クリープ試験】

   150℃
 1時間後    変化無し

 

↓ご興味ある方、もっと詳しく知りたい方はこちらからお問い合わせ願います!

 http://www.chemtex.co.jp/seihin/new/

 

2016年09月13日

【エマルジョンG】 スミカフレックス・スミエリートのご購入をお考えのお客様へ

 スミカフレックス・スミエリート製品は『Webによるキャッシュ取引』という形態をとっております。
 
これは、インターネットを使ってご発注いただき、口座振替により決済、というものです。

 口座振替とは、当社指定の金融機関に口座を開設していただき、製品出荷後即座に、ご購入金額を当該口座から自動で振替(引落)させていただくものです。
 当該システムをご利用いただくには、当社に会員登録していただきます。

 当社の会員になっていただくと、インターネットが使える環境であれば、いつでもどこからでも、ドラム1からご注文いただくことができます。 また、ご注文に要する時間短縮や希望納期の可否が画面上で判断可能です。

 
詳細は以下の各拠点まで、または当社ホームページよりお問合せください。

  東京 ℡ 03-6837-9060 (担当 … 稲垣、金島)
  大阪 ℡ 06-6466-5454 (担当 … 白石、木村)

  https://www.chemtex.co.jp/seihin/emulsion/contact/
 

<前の10件  8 | 9 | 10 | 11 | 12 |   次の10件>