製品情報TOPICS
- 2016年05月25日
-
過酸化水素水の精製用樹脂「デュオジェットA1330J」のご紹介
イオン交換樹脂グループの新製品をご紹介いたします。
今回は、過酸化水素の高度精製用途に開発された「デュオジェットA1330J」です。
1、はじめに
デュオジェットA1330Jは、スチレン系ゲルタイプのⅠ型強塩基性陰イオン交換樹脂です。販売時の型が炭酸イオン型となっており、過酸化水素水の高度精製向けに設計された特殊グレードです。高度に洗浄されているため樹脂からの溶出量は極限まで抑えられ、過酸化水素水を高純度に精製します。
また、粒径均一性が極めて高く、しかも機械的強度や化学的強度(オスモティックショック強度)にも非常に優れています。
2、物理・化学的物性(品質)
物性 実績 構造: スチレン系ゲル型 官能基: 4級アンモニウム基 -N+(CH3)3 外観: 淡黄色、透明、球状 販売時の型: 炭酸イオン型 総交換容量: 1.0eq/L-Resin以上 1.0eq/L-Resin以上 CO3/HCO3率: 95%以上 含水率: 55-65% 見掛け密度: 610~680g/L 調和平均粒子径: 0.54~0.64mm 0.577-0.600mm 均一係数: 1.1以下 1.1以下 金属含有量: (原料樹脂 OH型)
Na(ppm-dry)
Fe(ppm-dry)
Cu(ppm-dry)
Al(ppm-dry)
<参考値> 50ppm以下
80ppm以下
40ppm以下
40ppm以下
0ppm
15ppm以下
0ppm
0ppm
3、用途
・純水製造用等(特に、「Packed Bed」や「Floating Bed」等の装置で使用)
・工業薬品の精製や各種特殊プロセス液の処理など
4、備考
上記の物理・化学的物性(品質)は、保証規格ではありません。また、予告なく改善のために品質変更することがありますのでご注意ください。
- 2016年04月28日
-
【新規開発部】機能性接着樹脂「CMX Z9901-S02」のご紹介
お客様のご要望にお応えし、機能性接着樹脂「CMX Z9901-E101(水系)」の溶剤系タイプとして「CMX Z9901-S02」を新たに開発いたしました。
ご評価用サンプルの受付けが可能となっておりますので是非、ご依頼ください!
↓ご興味ある方、もっと詳しく知りたい方はこちらからお問い合わせ願います!
- 2016年03月31日
-
【新規開発部】ガスバリヤー性のあるコーティング液高性能品のご紹介
このたび、新規開発部では昨年9月末にご紹介しましたコーティング液に比べてガスバリヤー性が良い高性能品の取り扱いを始めました。
性能は下記の通りです。ご確認ください。
【OTR(酸素透過度)データ】
OTR(酸素透過度) 塗布量ドライ1g/㎡ 0.3~1.0cc/㎡・d・atm ※基材依存性あり
↓ご興味ある方、もっと詳しく知りたい方はこちらからお問い合わせ願います!
http://www.chemtex.co.jp/seihin/new/
- 2016年03月29日
-
【製品紹介】 粘着用VAEエマルジョン
スミカフレックス®の粘着用途向けグレードをご紹介いたします。
スミカフレックス®はポリオレフィン等に対して相性が良い、粘着剤原料、粘着付与剤としての使用が期待できる水系エマルジョンです。品番
樹脂(ポリマー組成)
Tg(℃)
乳化系
特徴
S-900HL
エチレン-酢酸ビニル-アクリル系
-20
特殊系
微粘着、耐水、耐溶剤
S-3950
エチレン-酢酸ビニル
-特殊脂肪酸ビニル-アクリル系
-50
特殊系
強粘着、低温粘着性、保持力
S-950HQ
エチレン-酢酸ビニル-特殊脂肪酸ビニル系
-30
PVA/ノニオン
強粘着、ポリオレフィンへの接着
S-951HQ
エチレン-酢酸ビニル-特殊脂肪酸ビニル系
-25
PVA/ノニオン
微粘着
S-955HQ
エチレン-酢酸ビニル-特殊脂肪酸ビニル系
-30
PVA/ノニオン
中粘着
※ご質問等ございましたら、弊社窓口までお気軽にお問い合わせ下さい。
https://www.chemtex.co.jp/seihin/emulsion/contact/kiyaku.php - 2016年03月22日
-
【製品紹介】スミキレートMC770
スミキレートMC770は、各種プロセス、排水処理でみられるアルカリ土類金属イオンに対して高い吸着性を示すイミノジ酢酸型キレート樹脂です。その樹脂構造は、化学的膨潤収縮や物理的圧縮に対し非常に安定な設計となっています。
また、スミキレートMC770は、重金属イオンともキレート形成し易く、有用金属の回収や排水処理における有害重金属イオンの除去用としても優れた性能を発揮します。
1、物理化学的物性
樹 脂 母 体 スチレン-ジビニルベンゼン共重合体 構 造 マクロポーラス型 官 能 基 イミノジ酢酸基 外 観 淡黄色不透明、球状 見 掛 け 密 度 720 ~ 800 g/L-R 粒 度 0.3 ~ 1.2 mm (16~50 mesh) 含 水 率 44 ~ 52 %(Na型) 総 交 換 容 量 1.9 eq/L-R (H型) 使 用 温 度 限 界 H型では70℃以下 使用可能pH範囲 1 ~ 14 販 売 時 の 型 Na型(このまま使用すると、処理水はアルカリ性になります。) 耐 薬 品 性 酸・アルカリ・有機溶媒に安定 2、注意
上記の物理・化学的物性(品質)は、保証規格ではありません。また、予告なく改善のために品質変更することがありますのでご注意ください。
- 2016年02月29日
-
【新規開発部】機能性接着樹脂のご紹介
新規開発部では、PPをはじめ種々の基材に接着する機能性樹脂を開発を開発しております。
標準グレードのCMX Z9901–E101(水系)、CMX B1401–S03(溶剤系)をはじめとし、PPに加え、さらにPET、PE、EVA、PC、アルミ等の金属などの基材に対する接着性が良好な接着性樹脂を開発しております。
↓ご興味ある方、もっと詳しく知りたい方はこちらからお問い合わせ願います!
- 2016年02月26日
-
エマルジョンに関するご質問等がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。
当社は独自の技術をベースに様々なグレード(スミカフレックス)を開発しております。
個々のグレードのさらに詳しい情報は、弊社ホームページからご確認いただけます。⇒ http://www.chemtex.co.jp/seihin/emulsion/bussei/
ご要望に応じた開発にも対応しております。
是非ご検討、ご用命いただきます様お願い申し上げます。また、サンプルのご請求、エマルジョン並びに接着に関するご質問等ございましたら、ご遠慮なく下記窓口までお問い合わせください。お待ちしております。
⇒ https://www.chemtex.co.jp/seihin/emulsion/contact/
- 2016年02月15日
-
【製品紹介】スミキレートMC250
スミキレートMC250はフェノール系のキレート樹脂で、物理的・化学的に優れた特性を有しており、特殊な貴金属、金属錯体吸着用として用いることができます。
1、物理化学的物性
樹脂母体 フェノール系 交換基 S系 外観 暗赤褐色不透明球状 真比重 約1.1 有効径 約0.45mm 見掛け密度 約750g/L-R 粒度範囲 0.3~1.7mm 含水率 約68% 体積変化 +約30%(H型⇒Na型) 均一係数 1.8以下 有効pH範囲 0~7 2、備考
上記の物理・化学的物性(品質)は、保証規格ではありません。また、予告なく改善のために品質変更することがありますのでご注意ください。
3、参考
- 2016年01月28日
-
【新規開発部】新規帯電防止剤(BN-105)のご紹介
新規開発部では、繁極性有機ホウ素化合物と塩基性窒素化合物との結合物質による添加量が少なく効率的に帯電防止できる全く新しい商品の取扱いを始めました。
オレフィン系ゴムをはじめとするエラストマーやプラスチックへの採用検討案件が多数あります。
↓ご興味ある方、もっと詳しく知りたい方はこちらからお問い合わせ願います!
- 2016年01月25日
-
【技術資料】メッキ工業におけるクローズドシステム
1、はじめに
メッキ工業での水洗水(排水)の再利用については、次の3点の理由により考慮する必要があります。
①環境汚染 :水洗水(排水)をそのまま排出することは出来ません。環境規制に準じた適正な排水処理
を実施する必要があります。
②経済性 :水洗水を再利用することにより、コストが低減します。
③製品の美観の向上:水洗水を純水で処理することにより、不純物(イオン)が減り、製品の美観が向上します。
さらに補給水として水道水を使用している場合、水道水中に含まれる不純物イオンがメッキ浴に混入し不良品率を高める懸念がありますが、イオン交換処理することにより、これらの懸念を排除することが出来ます。
2、水洗水の種類と処理方式
・酸性の水洗水
・アルカリ性の水洗水
・クロム酸を含んだ水洗水
・シアン化合物を含んだ水洗水
これら4種類の水洗水はイオン交換樹脂(装置)に通液することにより純水として再利用することが出来ます。
この場合は次のような2つの処理方法があります。
A) 4種類の水洗水を混合して一括処理する方式(シアン化水素ガス発生の危険性あり)
この方式は混合槽(水洗水タンク)でpH7を超えるとシアン化水素ガスが発生するリスクがある為、現在では一般的ではありません。
B) 水洗水を酸性の水洗水とアルカリ性の水洗水の2種類に分別して、それぞれを個別に処理する方式
① 酸性の水洗水 (塩類+クロム酸を含有する水洗水)
水洗水 : 強酸性陽イオン交換樹脂+弱塩基性陰イオン交換樹脂の処理水で再使用できます。
クロム酸槽 : クロム酸槽への再利用の場合、ナトリウムイオンを低減することが好ましい為、最後に
強酸性陽イオン交換樹脂に通液することをお勧めします。
② アルカリ性の水洗水 (アルカリ性塩類とシアン化合物を含有する水洗水)
3、イオン交換樹脂の選択性
イオン交換樹脂のイオン吸着性の強度(選択性)は、水溶液に溶解しているイオン類によって異なりますが、溶液中の
イオン類の電気的な性質によって左右されることがあります。そして、しばしば樹脂に吸着しているイオンを脱離するに
際して、再生剤での脱離が困難となる場合があります。
以下、3種類のイオン交換樹脂に関するイオン類の選択性順位を示します。
①強酸性陽イオン交換樹脂 H型 (デュオライトC26CH)
《高選択性》
Cr3+ > Al3+ > Pb2+ > Fe3+ > Ca2+ > Ni2+ >
Cd2+ > Cu2+ > Mg2+ > Ag+ > K+ > NH4+ > Na+ > H+
《低選択性》
②強塩基性陰イオン交換樹脂 OH型 (デュオライトA161JCL)
《高選択性》
金属シアン錯塩 > アニオン系界面活性剤 > 金属EDTA錯塩 >
CrO42- > PO43- > シュウ酸 > NO2– > Cl– > 酢酸 >
HCO3– > F– > HSiO3– > CN– > H2BO3– > OH–
《低選択性》
※最初の3種(金属シアン錯塩、アニオン系界面活性剤、金属EDTA錯塩)は、
イオン交換樹脂に強固に吸着し、通常再生で脱離することは困難です。
③弱塩基性陰イオン交換樹脂 フリー型 (デュオライトA378D)
《高選択性》
OH- > Fe(CN)64- > Zn(CN)62- > Cu(CN)43- > Ni(CN)42- >
アニオン系界面活性剤 > CrO42- > SO42- >
NO3- > NO2- > SCN- > Cl- > シュウ酸 > F
《低選択性》